◆機能強化加算 ◆一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)
◆療養病棟入院基本料1 ◆診療録管理体制加算2 ◆医師事務作業補助体制加算2
◆重症者等療養環境特別加算 ◆療養病棟療養環境加算2
◆医療安全対策加算2(医療安全対策地域連携加算2)
◆感染対策向上加算3(連携強化加算) ◆後発医薬品使用体制加算3
◆データ提出加算 ◆入退院支援加算2 ◆認知症ケア加算3
◆せん妄ハイリスク患者ケア加算
◆地域包括ケア入院医療管理料1(看護職員配置加算、看護補助体制充実加算)
- 3)特掲診療料の施設基準に係る届出
◆薬剤管理指導料 ◆地域連携診療計画加算 ◆在宅療養支援病院(従来型)
◆在宅時医学総合管理料・施設入居時等医学総合管理料 ◆検体検査管理加算(Ⅱ)
◆CT撮影及びMRI撮影(16列以上64列未満のマルチスライス型CT)
◆脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ) ◆運動器リハビリテーション(Ⅰ)
◆呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)
◆胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
◆胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 4)その他の届出
◆酸素の購入単価
定置式液化酸素貯蓄(CE)0.31円/ℓ
小型ボンベ(3,000ℓ以下)2.35円/ℓ
保険外負担に関する事項
- 1)室料差額
病棟名 |
部屋番号(税込料金/日) |
3F病棟 |
301号室(1,300円)、307号室(2,400円)
308号室(2,400円)、310号室(3,500円)
|
4F病棟 |
401号室(2,000円)、407号室(2,000円)
408号室(2,000円)
|
- 2)その他保険外負担に係る費用
入院期間が180日を超える入院について
- 入院医療の必要性が低いが患者様の事情により180日を超えて入院(難病患者等入院診療加算を算定する患者等を除く)する患者様については、180日を超えた日以後の入院料及びその療養に伴う世話、その他の看護に係る料金として下記の金額を徴収させていただきます。
入院料の区分 |
料金 |
急性期一般入院料4 |
1日につき2,376円(税込)
|
医科点数表に規定する回数を超える診療に係る特別の料金について
-
患者様の希望により医科点数表に定められた算定上限を超えて疾患別リハビリテーションの個別療法を行う場合は、下記の料金を徴収させていただきます。
疾患別リハビリテーションの区分 |
料金 |
脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅲ) |
1単位につき1,210円(税込)
|
脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅲ) (廃用症候群) |
1単位につき935円(税込)
|
運動器リハビリテーション料(Ⅱ) |
1単位につき2,057円(税込)
|
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) |
1単位につき2,123円(税込)
|
その他
- 当院では、入院・外来診療において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に行っています。また、使用にあたっては後発医薬品の品質・安全性・安定供給等の情報を収集・評価し、採用決定する体制を整えています。
- 当院では、患者様から求めがあったときに、医療安全管理者等による相談及び支援を受けることができます。詳しくは受付までおたずねください。
- 疾病に関する医学的な質問並びに生活上及び入院上の不安等、様々な相談に対応する窓口を設置しております。詳しくは地域医療連携室までおたずねください。
- 当院では、「かかりつけ医」機能を有する病院として、以下の取り組みを行っております。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
- 福祉、保健サービスに係る相談に応じます。
- 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
- 必要に応じて、受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問をさせて頂く場合がございます。予めご了承ください。
- 当院は新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて感染症患者又は疑い患者を受け入れる体制を有しております。
医療機関名称:医療法人青樹会 内丸病院
所在地:岩手県盛岡市本町通一丁目12-7
電話番号:019-654-5331
診療日時:平日11:00~12:00